コンテンツへスキップ

お子様の可能性が見つかるかも??

 

入学式も終わり、桜も散りはじめました。

桜吹雪を見に行った帰りに、紫陽花の新芽にひっそりと出番待ちをしているカタツムリを見つけました笑

梅雨時期までお出かけ日和です。

ぜひ体験レッスンに来てみませんか?

お子様の可能性が見つかるかもしれないですよー♪

お待ちしております!

――

エレクトーンが誕生して65年だそうです。

今のエレクトーンELS-02の白、黒、シルバーを基調としたカラーリングは精悍な印象になっていて、操作も液晶タッチパネルになっています。

初代エレクトーンは1959年12月にD-1が発売され、現行機種に比べてベースの数も少なくボタンも少なくシンプルです。

ちなみに、発売時の価格は35万円で、当時の大卒初任給は約16,000円だったそうですよ。

――

 

私が所持しているドラム音源のBFD3が待望のアップグレード3.5をしれっと行われていました。

何のメール等もなく、YouTubeでそれを知りました。

違うメーカーに譲渡された由緒ある音源が、無事にアップグレードされてBFD4への期待も高まる出来事でした!

レビューを拝見するに、立ち上げ時間が長いとの事。

いざ、立ち上がれとアプリをクリックすると、なんかよくあるしばらくお待ちください的な表示で待つ事数分・・レビュー通りでした

今後の改善アップデート、更に次作の4に期待します。

最近お店で電子ドラムを叩いてる子をよく見かけます。

こう言ったドラム音源もパソコン等に繋げて使用出来ますので、興味ある方は気軽にお尋ね下さいね♪

――

一通り 入園式・入学式も済み、新学期ならではの光景です。

保育所前からは 
「ギャーー」という鳴き声が…懐かしい。

私も幼稚園に慣れるまで、1月くらい泣いていたと思います。
最近の子どもたちは、すぐに慣れて、偉いなあと思います。

小学生は、家に持ち帰っていたピアニカやリコーダーを持って登校。何だか嬉しく思いました☆

――

先日外回りをしていた時、桜がいっぱい咲いているところを走っていると、
「ホケキョ♪」と聞こえました

個人的にウグイスの鳴き声をあまりハッキリ聞いたことがなかった私は感激!!!
テンション爆上がりでした!

他にもメジロがいっぱいの桜も見たり(メジロもあまり見たことがなかった)、春っていいなぁ…としみじみ感じた1週間でした

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket